~儲かる会社に変える事業再構築の方法を80分で学ぶ~
※登録は「建設業・住宅関連業」の方に限ります
営業ゼロ経理ゼロでも粗利も売上も20%UP実現する方法!
まずはこちらのページをご覧いただきありがとうございます。あなたがこのページを見てくださったということは
現在、資材高騰や人手不足においてこんなことでお悩みはないですか?
- 営業に出たり、現場をまわったり、毎日忙しい…
- 忙しいわりに儲かっている感覚がない…
- 資金調達や原価管理の方法が曖昧で、いつもヒヤヒヤ…
- そもそも「経営計画」や理念がないため一体感がない…
- マンネリで古い体制の下請けを今後続けていけるのか心配…
- 社内に頼りになる人がいない!古参とウマが合わない…
もし、このようなお悩みをお持ちなら、弊社がアメリカで習得した「仕組み」で経営する事業再構築のノウハウがお役に立てるはずです。
なぜなら過去のクライアントの経営課題を解決した問題だからです。
先代から引き継いだ元請けがあるから大丈夫…
本当にそうでしょうか?
「決まった元請けや紹介で仕事はもらえている」
という状態にあったとしても…
「日々現場で忙しく会社の将来への打ち手が講じられない」
という事実があるなら、そこから脱却しない限り…
本当の経営とは言えないのです!
次のような会社に変えていきませんか?
- 顧客・取引先から選ばれる企業にグレードアップする
- 実行予算の管理が徹底されたので計画が可視化できる
- ほとんどの現場を安心して従業員に任せられる
- 経営者として将来の重要な仕事に注力できる
- 組織が仕組み化されているので、社長が居なくてもまわる
- 働き方改革を成し遂げたので良い人材が集まってくる
このような状態になれば、
ここまでくれば大丈夫だ!
そんなこと本当にできるの?
実際に弊社が支援した会社を一部ご紹介します。
新社長と無機能な組織を解決後、V字回復へ
Before
経営が不安定で社員も自主的に働かない…
大手企業の第一次下請けとして長年やってきたが、売上の頭打ちが続き、ここ10年経営がいつも不安定。おまけに社員が指示待ちでしか動かない。採用ではいい人が来ない、入っても直ぐ辞める。
社長は課長職からの抜擢昇進で経営者として経験が不足していた。
社長といっても実際は現場作業で忙しく社員よりも現場に多く足を運ぶ状態。
After
会社が利益を生む新しい組織を機能させた!
会社の組織を自動化する仕組みを構築した結果、労働分配率が10.4%も改善。
営業利益は黒字転換し、V字回復した。
社長の現場作業を3割未満にとどめ、マネジメントとしての役割ができるように。社内の統制も取れるようになった。
今後はビジョンを打ち出し、さらに新規の顧客開拓に注力し、直接受注を伸ばすBtoCへ転換させた。
業績低下から、連続売上高20%超えに回復
Before
無計画な値上げで、限界が見えた…
地元の老舗会社だが、原価高により一昨年から値上げをするも売上が急激に減り債務超過にまで。
さらに、ライバルの台頭により顧客離れが深刻化。収益確保が不安な状況になっていた。また、全社の統制感もバラバラで、経費のムダムラが横行していたため、財務管理のやり方を見直す必要があった。
After
売上高が23%アップ
正しいコスト管理を行うことで無駄を省き、セミナーの開催など戦略的・精力的に営業活動を行った結果、昨対比売上高が23%もアップした。
また、組織づくりの支援を重ねて行った結果、特に「営業会議」の変革で社員が自ら行動するようになり部門が活気づいた。
※「一人親方から独立後、うまく行かない…」というお悩みをお持ちだった先の解決事例を紹介します。
下請け100%から30%へ、利益体質の会社に変革
Before
仕事がない!
施工には自信があるものの、いつも下請けばかりで利益幅が小さく悩んでいた…。
会社が狙う顧客像とその訴求部分を改めて調査・分析したところ、現在使っている営業ツールとの大きなズレが発覚。きちんと会社のウリが顧客の願望を真にとらえておらずいつも相見積もりで流れていた事が判明。
After
自社のウリを伝えることで
直接受注ができるように
元々は受注案件の100%が下請けだったのが、支援後はマーケティングで直接受注の案件を増す仕組みを展開できるように。
現在は直接案件が売上の内70%強を占めるまでに成長し、一部の元請けとお付き合いまでの状態となった。
驚かないでください!!
実は、あなたの会社は儲からない仕組みの中で一生懸命働いているのです!
その仕組みづくりの「やり方」さえ押さえれば
・売上アップ・業務の効率化・粗利益の管理・人材採用・定着
など、あらゆる問題をいち早く解決できるということです。
ではまず何をどうすればよいのか?
資材・原料の高騰、人不足…など建設業界は厳しいと言われていますが、今この瞬間もどんどん利益を上げて、大きく成長している会社もあります。
職人ビジネス再構築プログラムで、解決策を講じる3つの対策ポイントがあります。
経営課題とゴールを明確にする
もし今会社で起きている問題は何か?原因は?を徹底的に追及する「自社分析」から始めます!
会社の現状分析・調査を行い、将来あるべき姿までの逆算した道のりを描きます
建設業の場合、着目すべきは粗利率を上げるためには!この方法は売上UPと原価の改善の2つです。つまり儲かる収益構造の改革に取り組むための戦略と企画の立案から実施します。
具体的解決策の計画を作る
企画後はその事業方針を短期計画として固め、それぞれのパーツに成果の状態と期限、責任者等を明文化して全社で共有する
- 本業である施工技術・品質が顧客に選ばれる「モノ」
- 業務が効率良くするための社員の役割と組織「ヒト」
- 受注工事の粗利の見える化で管理すべき「カネ」
これらの要素には、必ず俯瞰した社内を合理的に構築するシステムの全体図を試作段階として、テストをしながら完成させる。
(後に「仕組み化」が完成)
「仕組み」で新体制が構築
社長が居なくても回るという脱・属人化の状態を検証する。
会社の仕組み化、システム化することで、社長が経営者として専念できるようになり、将来に向けた戦略を手掛けるようになります。
- 社長の将来の幹部候補となるNo.2が育つ
- 社員も自主的に考え、行動するようになる
- 顧客からの再注文が増え、利益が増える
- 利益が社員に還元され、働きやすい職場になる
- 人材が集まり定着し、離職する人がなくなる
\ まずは無料動画をご視聴ください /
当社が運営している『職人ビジネス再構築プログラム』では、下請け体質を卒業し事業を拡大していくために、BtoC事業への転換・構築法を基にした実践的な方法を学ぶことができます。現在その内容のエッセンスをまとめた「建設業社長が今!手に入れるべき仕組み化経営術5つ」を公開中。
6日間計80分の動画を無料で受講できますので、まずはご視聴ください。※予告なく終了する場合がございますのでご了承ください。
無料動画講座
この講座は6日間で完結するカリキュラムとなっています。
1日1講座ずつご受講ください。
カリキュラム
“変革に挑む次世代経営プログラム”の目的とゴール
まずは当講座の目的を明らかにし、一緒に目指すゴールについて説明します。
起業家として職人ビジネスを再構築する
建設・建築業の社長が「職人」から「起業家」として経営するために、新しくビジネスモデルを構築する意義についてお話しします。
自社のビジネスをシステム化する
あなたの会社が組織として抱える問題点を明らかにし、社長がいなくても回る組織作り方について解説します。
自社のビジネスをブランド化する
建設・建築業を営む企業が営業を成功させるためのマーケティング戦略でBtoCへの実践方法について解説します。
次世代型建設・建築業ビジネスモデルの誕生
従来の企業のカタチを脱して、起業家として社長がリーダーシップを発揮し、事業の拡大と成長するビジネスモデルの道筋を示します。
6日間の動画視聴を通して、
① 会社が向かうべきロードマップ
② 脱・職人から「起業家」経営へ
③ 自社ビジネスのシステム化
④ 自社ビジネスのブランド化
⑤ 次世代型ビジネスモデルとは
この5つのテーマを無料で習得することができます。
この動画が今後、一人でも多くの建設・建築業の経営者にとって自社の課題と向き合い、果敢に変革していく絶好の機会となれば幸いです。
※登録は「建設・住宅関連業」の方に限ります
ファインプロジェクト株式会社
代表 山口 晴一郎
昭和37年11月東京都生まれ。大卒後、大手カード会社の事務方から国際部門~総合企画室までと中堅大手9社の転職人生(サラリーマン計15年)を経て会計事務所に入り、経営の厳しさ面白さを学び、その専門分野と事務所No.2の職責(会計人計15年)での経験と実績をさらに生かし、強めるためにロサンゼルスへ渡米する。
米国の有名コンサルタントから成功する起業家のビジネスモデル構築法のトレーニングを受けて独立。
現在は、日本の中小企業、特に建設・工事業などのガテン系の社長さんが、多忙な日々の中、手を休めて経営力アップのための支援として、経営についてわかりやすく「面白く・楽しく・スマートに!」をモットーに、新規受注の売上アップから組織の問題までを下請け会社が、経営の安定化のための儲かる仕組みづくりに特化したコンサルティングを展開中。
【資格・実績】
- マーケティングプランナー(企画塾認定)
- 中小企業事業再生マネージャー(金融検定協会認定)
- マイケル.E.ガーバー認定ファシリテーター(2013~2016)
- 建設業支援人材マイスター(CRC認定)など
最後に
私がなぜ、無料でこの動画を視聴していただきたいか…という話をさせてください。
あなたは今、
- 「社長」というプレッシャー
- 組織・人材がコントロール不能
- 支払いや工期に追われる毎日
いろんなことが重なって、疲れていませんか?
サラリーマン歴が長かった私とあなたとでは、まったく異なる境遇のように思うかもしれません。
しかし、実はあなたも若かりし頃の自分と同じことで悩んでいると思えてならないのです。
私は、厳格な父の元に生まれ、大学卒業後は父の期待を背負い、某大手カード会社に就職しました。スピード出世を果たし、順風満帆と言えるサラリーマン生活を9年間送りました。
しかし、父の死をきっかけに「人生このままでいいのか?」という強い思いが芽生え、妻を泣かせてでも転職の道を選びました。ですが、転職活動は失敗の連続。職を転々とし、履歴書を汚してばかりいました。
今でこそ敗因は分かります。大手企業の「経営企画室」で華々しく働いていた過去の自分のプライドを捨てきれず、私は、ここじゃない、あそこじゃない、とせっかく入れてくれた会社の粗を探しては不満を言うばかり。人生の根本的なゴールを見失っていたのです。
10社ほどを渡り歩いた末に分かったこと。それは、自分にとって居心地の良い会社を追い求めるのではなく、大切なのは、自分がどうあるべきかであり、変わらなければいけないのは、自分自身だったという事。
それから私の人生は一変しました。雇われる人生ではないと…会計事務所に就職し、死に物狂いで働きました。自分自身が本当にやりたかった企業支援という仕事に力を注ぐことにしたのです。
無料で仕組みづくりを公開する理由には当社の十八番:
①「ヒト」経営は人成りの人は社長!という持論のもと、人に頼らなくても仕組で回る!という大手企業にいた経営組織論をわかりやすく多くの建設業の方に伝授したかったらです。これをやれば経営力が上がり、全てが楽しくコントロールできます。
②「モノ」新規の顧客を獲得するマーケティングを取り入れた面白い「事業企画」を本業の施工技術をさらに付加価値を高め、BtoC分野でも十分事業を再構築、転換できることを知ってほしかったからです。
③「カネ」受注管理について会計事務所で実際に経営計画や決算対策で作成した利益管理分析ツールを自社にカスタマイズして、どれだけ早く利益UP・回転資金の改善ができるというスマートな方法を導入してほしかったのです。
今後のあなたの会社の先にあるのは、成長ですか?衰退ですか?あるいはM&Aですか?
あの時、動いておけば…と、後悔しないで欲しいのです。組織をリードするの中で、あなただけが今日から変わる…それは、とても難しいことです。だから、私と一緒に実践をはじめてみませんか?
まずは、無料動画をご視聴いただくことで、あなたの会社の未来を輝かしいものにするヒントが得られると確信しています。